カスタマーハラスメントへの当社方針について Our Policy on Customer Harassment

カスタマーハラスメントへの当社方針について


JENESIS株式会社では、お客様からいただくご意見・ご要望を真摯に受け止め、より良い商品・サービスの提供に努めております。
一方で、昨今社会問題化している「カスタマーハラスメント(カスハラ)」に対し、当社では、従業員の尊厳・安全・健康を守り、良好な職場環境を維持する観点から、以下のとおり明確な方針を定めています。

当社におけるカスタマーハラスメントの定義

お客様等から従業員に対し、社会通念を逸脱した迷惑行為であり、従業員の就業環境を著しく害するものを「カスタマーハラスメント」と定義しています。具体的には、以下のような行為が該当します(一例)。

  • 暴力行為、脅迫、威嚇
  • 暴言、侮辱、人格否定、差別的言動
  • 土下座の強要や不合理な謝罪要求
  • 長時間にわたる拘束、不当かつ過剰な要求
  • SNS等での誹謗中傷や個人情報拡散
  • セクシュアルハラスメント、SOGIハラスメント等

当社の対応方針

当社では、上記に該当する行為については、以下の方針に基づき、毅然と対応いたします。
従業員を守ることを最優先とし、相談体制を整えています。
カスタマーハラスメントと判断した場合は、対応を中止し、以後のお取引やサービス提供をお断りする場合があります。
悪質な行為については、警察・弁護士等と連携し、法的措置を含め厳正に対処いたします。
再発防止のため、社内周知や対応マニュアルの整備を継続して実施しています。
また、万一の事態に備え、会話内容の正確な記録および事実確認の目的で、録音機器を整備し運用しています。

お客様へのお願い

当社では、正当なご意見やご要望については真摯に受け止め、改善に努めております。
一方で、従業員には「暴力・脅迫・不当な要求に耐える義務はありません」。お客様と従業員、双方が良好な関係を築けるよう、ご理解とご協力をお願い申し上げます。